
Contants
移行の手順
さくらレンタルサーバの常時SSL化方法を解説します。
- SSL証明書の発行
- WordPressの一般設定の変更
- サイト内リンク先の置換
- .htaddressファイルの修正
SSL証明書の発行
さくらレンタルサーバで提供している無料SSLサーバー証明書 Let’s Encryptを使用します。
※今回には既に別サイトで申込をしているので、確認画面はありません。
サーバコントロールパネル操作手順
『サーバコントロールパネル』―『ドメイン/SSL設定』をクリック
ドメイン一覧から変更するドメインの『変更』をクリック
『4.SSLの利用をお選び下さい』-『SNI-SSLを利用する』―『送信』をクリック

WordPressの一般情報の変更
WordPressダッシュボードより『設定』-『一般』メニューをクリック
『WordPressアドレス』と『サイトのアドレス』をhttps://に変更します。
サイト内リンク先の置換
指定ドメインの投稿に関するリンクを修正します。
Search Regexプラグインの使用方法
プラグインにて「Search Regex」をインストールし有効化します。
WordPressダッシュボードより『ツール』-『Search Regex』メニューをクリック
※該当データが存在した場合には結果表示されます。慎重に行ってください。
.htaddressファイルの修正
ここまでの設定では、http/https共に閲覧できるようになっています。強制的にリダイレクトを行う設定をしましょう。
ドメインのサイトにある『.htaccess』ファイルに下記キーワードを先頭に追加します。
RewriteEngine On RewriteCond %{HTTPS} off RewriteRule ^(.*)$ https://<ドメイン名>/$1 [R=301,L]
※<ドメイン名>は使用されるドメイン名に置換して下さい
以上の手順でシンプルなサイトの場合は完了します。
まとめ
SSLサイトはGoogle検索条件でが優先順位が高くなり、重要視されるようになっています。無料証明書も有効期限の継続が簡易的で、上位の証明書も安価で入手できるなどハードルも下がっています。
一度挑戦した時、表示がうまくいかず悩みました。
作業前にはバックアップして、十分な準備をして行って下さい。
さくらインターネットではバックアップ・ステージングサーバを利用できます。活用して進めてみてはいかがでしょうか。